今日の目的地は足摺岬。本当ならもっと遠くまで行けるけど、足摺岬で泊まって日の出が見たいんで。その代わり、途中の景色がよさそうなところはちゃんと観光するぞ。 まずはR56をまっすぐ走り、有料の西海道路を通って西海町へ。ここは今にも四国本体から切り離されて島になりそうなカンジのところ。海がすごくきれいだから、こういう陸の先端っぽいところに行きたくなる。入り口の西海道路は有料道路なだけあってきれいでまともな道だったけど、県道に入ったとたん細…。車が来たらすれ違うことも出来ない細さのクセに、ブラインドコーナーの連続…マジ怖いんですけど。いつもみたいにきょろきょろあちこち見回しながら走るなんて絶対無理。常に車の影を探して神経とがらせてた。たまにアスファルト途切れるし…たった5mくらい、ちゃんと道路繋げようよ。なんつーか、工事中とかの一時的なものじゃなくて、舗装がダメになったまま放置されてるっぽいんだよね。 海中公園っていう標識を見つけて行ってみたけど、それはグラスボートで渡らなければならないらしい。そして、料金がものすっごく高い。とりあえずグラスボートはこの先の竜串で乗る予定だからいいやってことで先に行く。目的地は西海の一番奥、高茂岬。四国に入ってから、目的地が岬ばっかりだ。なんでだろ。写真に撮ってみると、どこも似たような風景に見える。いちいちそれら似通った写真を「これはどこの岬、こっちはどこの岬」って説明するのも難しい。けど、岬って字が見えると思わず行きたくなる。何度も行ってても、またあの絶景が見たくなる。 ![]() ![]() 道は木と木の間に細く続いているだけで、ヘタすると林の中で見失いそうになる。地面もかなり斜度がついていて、たまに木につかまりながら滑り下りたりする、けっこうハードな道のり。がんばって先に進んでいくと、木が少し開けて海が見下ろせるところがあった。ちょっとその崖っぷちに出てみる。足場が不安定なので、岩をつかむと、それもボロボロ崩れる。かなり危険かも。あまり先端まで行かずに海を見渡すと、多分この道の先にあるであろう物が見えた。岬の本当の先端にあたる崖っぷちで、釣りをしている人が見える。この道は釣り人が釣り場に行くためのものらしい…謎が解けたら興味も失せた。っていうか、これ以上先に進むのは体力的につらすぎ。あきらめて引き返す。しかし、釣りのためだけに彼らはこの道を行き来するのかー。その根性に驚く。 汗だくになりながらホーちゃんのところに戻って、西海1周ルートに戻る。車の後ろについていくと、ペースは遅いけど対向車に怯えなくてすむことに気づいた。けど、景色のいいところに来るとしょっちゅう停まるため、弾除け代わりにしてた車はさっさと先に消える。さっきとは違って西海を出るときは有料道路ではなく、普通の県道を通ってみる。マップルでは断崖路って書いてあったから、どんな細い荒れた道かって怯えてたけど、さっきまでの道に比べたら全然普通。 まっすぐ海沿いを南下しながら足摺へ向かう途中に、竜串に寄る。VTRちゃんが「すっごいいいよ」って教えてくれなかったら、こんなとこ、聞いたこともなかったし、絶対通り過ぎていただろうな。 ![]() ![]() ![]() 岩からたまに鉄筋みたいなのが出てて「この岩ってもしや元はコンクリートかなんか?」って思ってたら、それって実は木の根っこなんだって。木の根が波や風にさらされて風化し、化石化したものらしい。いちばんすごいのは大竹っていう風景。岩が、海に向かって長く横に伸びてて、竹みたいに節ができてる。大竹って名前はついてるけど、竜の骨のようにも見える。そんなのが何本も並んで横たわってる風景は、すごい迫力。 思ってた以上に竜串の風景がすばらしかったんで、出費は痛いけどグラスボートに乗って見残しへ行くことにする。グラスボートは1000円、船底がガラス張りで、海底が見えるようになってる。もう最終便間近なんで、お客さんがいなくて船は貸し切り状態。まだ魚もサンゴも何も見えないけど、海底はすごくきれい。白い砂が砂漠の風紋みたいな模様になってて、青くぼんやりした光の中に浮かんでる。走行中は酔うから見るなって書いてあるけど、こんなきれいで不思議な風景を見ないわけにはいかないってば。 ![]() けど、見残しの船着場に着いて降りてみたら、海面に油の膜が…船のエンジンが海を汚してるみたい。一人で船を独占できたのは嬉しかったけど、これを見たらちょっと悪い気分。最終便の時間も間近なんで、見残しにいられる時間は30分だけ。とりあえず展望台に行って終わりかな。急いで山道を駆け登る。足も呼吸もめちゃつらい。でも、見ないで帰るのは絶対イヤだからがんばる。見残しっていう地名は、かつてこの地を訪れた弘法大師がこのすばらしい風景を楽しんだんだけど、時間がなくて全部を見ることはできず「見残しの地に見残しの景色あり」って詠んだことからついたんだって。弘法さん、お気の毒にねー。私が全部見てきたげるよって思ってたけど、私も同じ状況に陥った…さっきからこの句が頭の中でリフレインしてる。必死で走り回って展望台の他に海岸も見て、ダッシュでボートに戻る。帰りはあっという間だった。 あとは足摺岬を目指す。途中、スーパーで今夜飲むチューハイを買ったら、年齢確認されちった。10代に見えるのかな? わーい♪ 徳島在住のライダーさんに「足摺スカイラインっていいよ」って教わったんでGO。空が近く見えるって書いてあったのを楽しみにしてたんだけど、もう夕暮れ近くて真っ青な空は見えず、残念。車が全然いなくて、路面もきれいで楽しく走れた。 ![]() 宿に戻ってご飯を食べて、明日は日の出が見たいので早めに就寝。なのに集団チャリダーがうるさーいッ! これだから集団って嫌いなんだ。 |
|||||
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 |