今日はゆっくり長く走りたかったので、久しぶりに荒川30Kmジョグー。なるべく気温の低いうちに走り出そうと思ってたけど、あんまり早起きできず、10時過ぎ出発。コースに人多い。思ったより暑くて汗かくー。でも思ったより足は持った。まあのんびりペースだし。
15Km走って河口の先端まで行って、また15Km走って帰る絶望感w 心が弱いので、周回コースだと途中でやめちゃうので、こういうやり方で30Km強制的に走ってますw
久しぶりの荒川河川敷は、何かやたら工事してる…今までのコースが工事区間になって、こんな川に張り出す感じに付け替えられているところも。ずいぶん大規模に工事してるけど、一体何作るんだろう〜(場所によっては地震に強い堤防を作る工事とか書いてあったけど)。新たに花壇とか公園とか綺麗なものができたら嬉しいな〜。
いやほんとこの週末は春めいてた。3〜4ヶ月餌を食べなかった梅ちゃん(ミシシッピニオイガメ)も、自ら近づいて来て手から餌食べたし。梅ちゃんは最初に買って来たお母さんカメで、うちにいる9匹の中で一番神経質で寒さに弱い子で、だから冬に餌食べなくなるのも、冬眠なのか拒食なのか判別つきかねて(汗)
他の子は普通に食べてて梅ちゃんだけ食べなくなるから、実は冬眠じゃなくて拒食で、このまま食べずに弱ってしまったらどうしようとかたまにあせる。でも今回はこうやってまた食べるようになったので、まあ多分通常の冬眠だったんだろう。これからまたいっぱい食べて元気になってくれると良いな。
あと、2019年4月に買って一切花が咲かなかったツルニチニチソウが、今回初めて花咲いた! これは斑入りの葉っぱと青いお花と綺麗に繁茂する生命力がドンピシャに好みで、地元・つくばのホームセンターで見つけて買って帰ってきたんだけど、予想に反して全然花咲かなくて(汗) その辺の打ち捨てられたような花壇やプランターでも元気に茂ってバンバン花咲いてるから、それはもう簡単に花が咲くものと思っていたのに。
ツルはどんどん伸びて、しょっちゅう切らないとベランダ全体覆い尽くされそうな勢いで、元気がないってことはない。なのに咲かない。もしかして花の咲く種類と咲かない種類とあって、うちのは咲かない種類だったのかくらいに諦めてたのに、急に咲いたー。何が良かったのか…。去年からカメ水槽の汚水をベランダのお花にあげるようにしてみたんだけど、それが良かったのかな〜。
あと、水曜に剪定した薔薇ちゃん、ちょっと木曜にボード行って帰ってきたら、もう新芽をバンバン伸ばしてきてる。いやー、週末まで待たずに急いで剪定してよかった。何か早くしないと成長に間に合わない気がして、慌てて切ったんだよね。この調子でまたいっぱい新芽出して、お花もいっぱい咲かせてくれると良いな。
そんな感じで春感じまくりの週末。まだもうちょっとスノーシーズンも楽しみたいけど、季節の移り変わりは止めらんないからね。春が早く来るなら、それに合わせて意識切り替えて合わせていかなきゃなー。
comment