先週会社の近くで見つけた「カラオケワンコインランチ」。カラオケ屋さんがやってる500円ランチで、ドリンクバーとカラオケ1時間利用できるというもの。行きたくて行きたくて、今日ようやく行って来れました!
ランチって言っても○○丼とかパスタとかの1品料理。私は鶏天丼チョイス。ドリンクバーはカラオケでよくあるやつね。機械は普段行くとこより良かったな。だって凛として時雨のunravelが本人映像だったもの!!!(大興奮)
丼はちっちゃな鶏天が4かけちょろっと載ってるだけで、到底空腹を満たせるものじゃないけれど、たかだか500円でドリンクバーとカラオケ1時間までついてくるんだからね。全く不満なんかないですよ!
時間いっぱいみっちり曲入れまくって、大好きなRADWIMPSとamazarashiと凛として時雨を絶唱、間奏とか採点の合間に丼かっ込んで、むせそうになりながら絶唱。最後の頃はもう音程もビブラートもグダグダになりながら、気持ちだけは心底すっきり大満足で終了~。会社に戻ってから飲むクエン酸ドリンクがまー喉に沁みる…。だがしかしこれは素敵。時間に余裕がある時はちょくちょく来よう~。
で、先週の大阪国際翌日のぶらぶらお散歩のことでも。せっかく有休取ったんだし、もしみんなが大阪で遊ぶならご一緒したいーとか思ってたけど、何か特にそんなこともなさげ。自分も疲れてしまって、そんなに親しいわけでもない人たちとキャッキャはしゃいだり大阪市内まで出てプラプラする元気はなさげ。
でも飛行機は夕方なので、まあなんか時間潰さなきゃね~ってことで、適当に「そうだ岸和田という町を散策してみよう」と決め、午前中はお仕事休んだろみおさんとのんびり朝ごはん食べて、車で岸和田城まで送っていただくことに。
岸和田の駅の辺りで降ろしてもらおうとしていたら、「そうだ、お好み焼き食べたー?」って聞かれ、まだ食べてなかったので一緒に食べることに。そしたら結構いい時間になっちゃって、「いいや、俺もう今日お仕事サボろう!」と(汗)
※ろみおさんは自分で会社をやってらして、もう年だしあと1年くらいでたたもうと準備されているところなのです…。
で、結局二人で岸和田城を歩き、月曜なので閉館で城内には入れず、だんじり会館とかも閉まってて、お寺とか庭園とか見てたよ。街並も昔のままの建物とか残ってて素敵な街だったよ。
↑岸和田城
↑五風荘
↑岸城神社
寒くて限界で喫茶店でお茶。私は関西といえばのミックスジュース。
車でヨットハーバー見に行こうとしたら、前に行ったという場所がわからなくて適当にまた喫茶店でお茶w 海岸まで歩いて行ったら風がとんでもなく冷たかった!
↑二色浜(にしきのはま)海水浴場の辺りかな
そんなのんびりした一日。関西国際空港は人工島で、車で行くと大層お高い有料道路を通ることになるので、二色浜の駅でお別れ。ほんとにいっぱいお世話になって、すっごい楽しい大阪遠征でした。またGWにこちら方面来るので遊びに来たいなあ。
空港で会社用と織田練の皆さん用のお土産買って、何とかリュックに詰め込んで(LCCは機内持ち込みの荷物が2つまで)、ペットボトルも無事持込完了~。国内線ならペットボトルOKなんだね。知らなかったー。
行きも帰りも飛び立つと意識失うみたいに爆睡するのは何でだろう~w 気圧が変わると人間眠りに落ちちゃうもんなのかね。疲れもあってぐっすり寝てて、大きな衝撃に「あら、もう着地?」とびっくりして目覚めたら、まだ飛んでいたという。
その後はかなり揺れてちょっと怖かった~(涙) めっちゃ雲の中飛んでて、「竜の巣だ!」「父さんは竜の巣の中でラピュタを見たんだ!」って頭の中で一人ラピュタごっこしながら気を紛らわせていました(実際は肘掛ギュッと握りしめてプルプルしてたw)。
でもまあ無事に成田着いて、時間かかるけど安い電車で帰ろうかとか、2駅遠くで降りたら150円くらい節約できるぞとか、いつもの節約考えたけど、疲労困憊でおとなしく高くて速い電車で家の最寄駅まで乗って帰りました。
という感じの2泊3日の大阪遠征でした。もし基準タイムが変わらなければ、また来年も絶対出たい。やっぱり大阪国際は私が出られるどのレースよりも高揚感がハンパない。フルは苦手で大嫌いだけど、このレースはまた出たいな。
comment