秋になって、アルちゃんの食欲が目に見えて増進されてきているというのに、全国的にコオロギ不足らしいです。前につくばのショップで品切れだったのは、ただの偶然じゃないっぽい。なんか、伝染病が流行ってて、あちこちで養殖コオロギがダメになってるぽいです。
最近通勤経路変えたから、上野の行きつけのショップは寄りづらくなっちゃって、ちょーどバイク用品見に行くっていうオトモダチの子にわざわざ買いに行ってもらったのに、在庫ゼロ、入荷未定とのこと。休みの間、アルちゃんほったらかしで遊んでたから、お腹空かせて目をらんらんと光らせてお食事待ってるのに。
でも。錦糸町のあーるズは在庫しっかり抱えてました。ちょいとお値段張るけれど、とにもかくにも、三十過ぎて野原でバッタ追い掛け回すハメにならなくて助かったわー≡3
ってことで、先日はいそいそと仕事切り上げて、21時の閉店に間に合うようにあーるズに向かったんだけれども、駅を降りた途端に土砂降りの雨&ぴかぴか光る雷。お店までは駅からわずか徒歩2分だけれど、その間にぱんつまでびしょ濡れになりそうな勢いです。くそっ、こんなことで私が諦めると思うなよ。私のアルちゃんへの愛をなめんな。…でも、今日はちょっと小奇麗なカッコしてるから、洗濯機で洗えない服だから、この雨の中を傘ナシで歩くのはきついぜ…。
で、雨が小降りになるまで15分も待って。完全にはやまないから近くのコンビニでビニール傘買って。コオロギ買って家の最寄り駅に着いたら傘いらないくらいやんでて。結局、フタホシコオロギ(L)20匹のために千円近くもの出費…。まーずいぶん高くついたもんだわ(≡д≡)
でも。家について、アルちゃんにゴハンあげたら、ものすっごい嬉しそうにパクパク食べてくれるし。その笑顔(?)を見たら、アルちゃん1匹のために大のオトナが2人も都内を駆け回ったこととか、早帰り(っていっても20時前に会社出ただけなのに…)のせいで仕事が押し気味なこととか、雷雨の中歩かされたこととか、最終的にコオロギ1匹¥50近い値段になっていることとか、全部忘れちゃうわ。
しかし、爬虫類を飼うって、エサの確保がほんと重要だなーと認識させられた一件でした。ニンゲンだったらたとえ米不足でも、パンやパスタやうどんや、選択肢はいろいろあるんだけれど。早く品不足が解消されるとよいなあ。
先日行ったとんぶり市ではたくさんのレオパを見たけれど、やっぱうちのアルちゃんくらいスタイルのよい子はいなかったな~(←親バカ?)というのが、正直な感想。
アルちゃんくらい体格がしっかりして、尻尾がぶりぶりに太っている子は見当たらなかった気がするんですよね。一緒に行ったオトモダチも「アルちゃんくらい大きいレオパっていないんですかねー」って言ってたし。やっぱ1匹だけで超溺愛しまくってて、毎日毎日ピンセットで食べたいだけゴハン食べさせてるから大きくなるのかな。
ダンナ様をお迎えすることも結構毎年真剣に考えるんだけれども、やっぱりアルちゃんは一人娘として、我が家のアイドルとして、一匹だけで可愛がっていこうかな。殖やしても大変だしな。それよりやっぱ、大きいトカゲさんをお迎えしてみたいなー。
スマッティー 2009年10月22日(木)02時22分 編集・削除
ウチのガススタの空き地にエンマコオロギならいっぱいいんだけど、、、あそここないだ除草剤撒いたばっかだもんなぁ(-ω-;)
今NHKで今年のねぶたの放送やってますわ。
ゆまちゃんもこん中にいるのかな〜?