月の土地が買えるって知ってました? しかも1エーカー(約1,200坪)が、¥2,700!! 子どものお小遣いレベルの金額で、サッカーグラウンド並みの広さの土地が買えちゃうお値段なんです。他にも火星だの金星の土地も買えるらしい。これって結構有名なのかな? 私はつい最近初めて知ったんですけど。
詳細はこちらです↓
http://www.lunarembassy.jp/
ネットで注文してお金を振り込むと権利書が送られてくるらしい。自分で買ったり、人にプレゼントしたりって利用法みたいですね。遥か空の彼方に見える月の中に、自分の所有する土地があるなんてロマンチック~♪
とか普通の女の子は思うのかしら~(≡д≡)? でも超現実主義の私はそんな腹の足しにもなんないことにさしたる興味はないんです。そんなことより、今、二束三文の値段でこういう土地を買っといたら、将来的に人間が月だの火星だのに住む時代が来たときに、すげー価値にならないかしら?
うちのじいちゃんだって戦争終わってから「茨城に土地いっぱいあっから農業すっぺ」って知り合いに誘われて来て、畑をある程度確保してくれたおかげで、うちらが今幸せ~に暮らせてるわけで。戦後のどさくさだったのかなー?
あんなカンジで私も一財産築きたい!! たとえ私が生きてる時代に価値ある財産にならなくたって、私の子孫のときにすげー価値を持つかもしれないじゃない。こんなフラフラ旅ばっかしてる遊び人な私でも、じいちゃんみたいに子孫に感謝されちゃうかもしれないじゃない。
ただねー(≡д≡) この紙切れ1枚がいったいどれほどの効力を発揮してくれるのかがギモンなのよねえ。月の土地は宇宙条約で国家が所有することを禁じられてます。で、それって逆に言えば個人が所有することは認められるんじゃね?つって、一人の人がサンフランシスコの行政機関(←所詮ただの地方機関でしかないんじゃねーの、これ?)に所有権申告して、受理されて、それを一般の人に切り売りしてるだけのことなんで、将来きちんと法律が整備されたときに、どこまで私の権利が保障されるのか、心底心もとない。
そうだな~。まあ、なんかむちゃくちゃ気分が盛り上がったときにでも勢いで買ってみようと思います。月と火星と金星だったらやっぱり月がいちばん近くて住める可能性高いかなー。何より、「私、あそこにちょー広い土地持ってんだぜー」って山の上のキャンプ場とかで満月指差して言えた方が、自分的にも気持ちいいよね。
興味がある方はぜひどーぞヽ(‘ ∇‘ )ノ
旅人 URL 2008年09月03日(水)23時09分 編集・削除
こんばんわ。
もうすぐ十五夜?
月に行けたら、うさぎと追いかけっこしたり、お月見ダンゴを腹いっぱい食べたりしたいですね。
あっ、それからサーキットを造って、峠に行かなくてもすむようにする、なんてのもいいですね。