今日はバイクでつくばに帰るのに、だいぶ寒くなってきたのでオーバーパンツを履いていくことにしました。
私の持ってるバイク用のオーバーパンツは、仙台在住時代、夜間閉鎖となる時期に突入した八幡平に向かうにあたり、盛岡で購入したもの。ただ、12月ですでに最高装備になってしまっては、この先さらに寒さが厳しくなるのに対応できなくなると思い、一段レベルを下げることに。
そこで、防水機能が衰えたけど見た目的にはそれほどくたびれていないために捨てるに捨てられずにいた、スノーボード用のパンツがいいじゃないかとひらめきました。
これなら雨が降っても平気だし、綿が入っていない分、防寒的にはそれほどじゃないけど動きやすいし、バイクにはうってつけだと思ったのですが…。
ケツがつるつる滑って運転しづらっ。
雪がくっつかないように、トゥルトゥルの生地使ってるもんね。シートの上でおしりがつるつる動いてしまいます。公道ただ走るだけなら「気持ち悪い」で済むかもだけど、講習会的なとこには絶対無理。めいっぱいバンクしたら乗り手だけズリッと滑り落ちそうですw
いちばん困ったのは、駐輪場でまたがったままバックするとき。全く進まん…。250ccのバイクを動かせずに立ち往生してるとか、そんな女の子らしさいらないから(汗)
やっぱ決められたモノの用途っていうのはちゃんと意味があって、応用するにも限度があるんだなあ。前にボード用のグローブでバイクに乗ったときは全く操作できなかったよなあ。
さすがにほんと寒くなってきました。指が痛い。乗馬クラブの馬場がヌッタヌタだったのは、降った雨が凍って乾かなかったからみたい。おかげで障害レッスンで馬が足滑らせて、今日も一落馬。
落ちるというより、自分から降りたみたいな形だったから、怪我はなかったけど、その前の足滑らせて馬が体勢崩したときに思いっきり首と背中ひねって、軽くムチウチみたいになってます(涙)
明日は道路の凍結が怖ーい。ZRXで行くつもりなので超慎重に行ってきます~。
kerorin 2011年12月11日(日)14時37分 編集・削除
自分的には冷凍倉庫作業用のサロペット(アイスブレーカーなる製品)にカッパの組み合わせが、今までで一番よかったかな