キャンプ用品がまた一つ充実。7年間ずっとヘッドランプ一つでキャンプしてきましたが(笑)、このたびついにランタン買いました。
夏休み前に新調したヘッドランプ、明るさは申し分ないんだけれど、夏休みに雨の中でキャンプしたときに浸水でもしたのか、動作が不安定になってしまい、40秒くらいで勝手にフッと消えてしまうようになってしまって。
夏休みは道の駅やねぶたキャンプだったので、それでも何とか乗り切れて、電池交換したらおかしな動作も治まりましたが、これが完全ソロで普通のキャンプ場とかだったら不安極まりない。つーかそもそもヘッドランプ一つでキャンプしてることが大きな過ちという気が…。いろいろな災害も頻発してるし、アウトドア用品を充実させることは無意味じゃないはず。
ってことで、今回の購入に至りました。
つーてもめんどくさがりな私のことなので、ガスやガソリンは何の迷いもなく却下。電池式、それも単3か単4以外は×。つくばねぶたのときに一緒にキャンプした方がやたら照明器具にこだわる方で、「これは●ルーメンで、ほんとはもっと明るいのが欲しかったんだけど、そうすると5万円とかになっちゃうから…」といろいろおっしゃってたの聞いてたので、
・単3電池使用
・明るさ
・コンパクトさ(バイクツーリングなのでとにかく小さいこと重視)
・値段(出せて3,000円)
・連続使用時間
・暖色LED(やっぱキャンプで白色光はムード的に…)
というところで選んだ結果、amazonでこちらを購入しました。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-837NX(¥2,140 送料無料)
本体サイズ : (約)径55×130mm
連続点灯 : 約30時間(Highモード)/約60時間(Lowモード)/90時間(点滅)
使用光源 : チップタイプ暖色LED1灯
使用電池 : 単3電池×3本(付属)
明るさ : 80ルーメン
本体質量:約198g
もう700円も出せば150ルーメンのEX-757MS(定価は¥6,195!)も買えたんだけど、
・サイズがでかい(径60×157mm298g、EX-837NXは径55×130mm198g)
・単3電池が4本(EX-837NXは3本)
・実用点灯時間20時間(EX-837NXは30時間)
などを考慮し、広いタープを照らすわけでなし、ソロキャンプに150ルーメンは必要ないと判断し、EX-837NXの方を選択。
点灯するとこんなカンジ。上部のフタを外す(右)とより明るいです。耐久性や対塵性がちょっと心配ですが。スイッチでHigh・Low・点滅の3つのモードに切り替えられます。写真はHighモード。
さっそくキャンプで使ってみたくてしょうがないです。今月は3連休が2回もあるし、ヒラメさんたちはキャンプするかなーと思って聞いてみたら「9月5日から30日間免停なんだ…orz」って…お気の毒すぐる…。誰か他にいないかしら…。さすがに最近は長期休暇以外でのソロツーは寂しいお年頃になってきましたー(-ω-;)
あぼぱぴ@23区 2011年09月07日(水)15時13分 編集・削除
さ、最後の3行はキャンプツーのお誘いですか??
3連休の2発目で良ければ、酒を飲めないアラフォー男で良ければ、高速道路を85km/h巡航しかできない250ccスクーターで良ければ、お共させて頂きますよ。
mixiのツーリング企画がポシャって、先々週の夏休みの北海道行きの途中ではバイク故障、ちょっと消化不足なのですよ。