←お食事会の1品。
今日はばあちゃんの四十九日の法要でした。ほんとの49日目とは違うけど、亡くなってから49日以内にやればよいらしい。親戚とか集まって、お坊さん呼んで、お経唱えてもらいました。この日まではなんかまだこの世にいるらしいんだけど、これでいよいよあの世に旅立つことになるそうで。
無事にちゃんと間違いなく辿り着ければよいけれど。小学生の頃からお友達にカバン持ってもらったり、おぶってもらったり(!!)してガッコに通ってた人だから、杖とか草履とか持たせたところで(←法要の小道具の一つとして用意されてる…)、歩いてなんて行けるのかな。本気で心配。お坊さんも風邪引いててお経の読み方がなんかイマイチ頼りなかったし。
とりあえずお墓参りのとき、先に行ってるじいちゃんに「ちゃんとお迎えにきてあげてね」って頼んでみた。あと、すごーく喧嘩の多い二人だったから、あの世では穏やかに仲良く暮らせますように、と…(-m-)”
実家での読経が終わって、みんなでお墓参りに行こうとしたんだけど、なぜか1Fのトイレがずーっと鍵かかってて。誰か入ってるのかと思ってずっとそのままにしてたんだけど、みんなが外に出て、玄関にお客さんの靴がなくなっても、誰も出てこなくて。結局、中に誰も入ってないのに、なぜか鍵がかかってた。こんなこと、今まで起きたことないのに。
私とママンの中では、あれはばあちゃんが入ってたんじゃないかなーって気がしてるんだけれども。これから長い旅立ちだから、その前に用を済ましてたんだよって。まあどうなんでしょうねw
お食事会が終わって帰宅して、よーやく一息。昨日は土砂降りの中の深夜の帰宅で全然気づかなかったけど、家の庭は少しずつ春の気配。紅梅はまだだけど、白梅は綺麗に咲いていた。G10片手に軽く撮影会~。
ヒヨドリ夫婦も遊びに来たり。草木の実をついばんでます。かわえぇ。ヒヨドリってもっとシュッとしてる印象だけど、今日はちと寒いからかな、羽ふくらまし気味。
最後におまけ。ばあちゃんからママンへのお小遣い。先日、今は無人のばあちゃんちを掃除したら出てきたという、100円札14枚w あんまり綺麗じゃないし、そもそもそんなに希少なものでもないし、オクに出しても値段つかなげだな。普通に換金するしかないのかなー。
↑アクセスランキングに参加しています! どちらかクリックしていただけると更新の励みに繋がります~♪