今日は銀行員時代の同期の送別会に急遽呼ばれて参加してました。連絡受けたのは昨日の23時半ね(≡д≡)
大学出てすぐに入った最初の会社。同期は32人もいて、私はどうしても銀行の総合職って仕事に興味を持てなくて、先陣切って辞めちゃったんだけど。今も何かと飲んだりしてる仲間。
今日辞めた子は、その会社で同じ部署に配属されて、3年間、一緒に働いてた。やたらオンナ好きだったけど、根はすげー純粋で、仕事にも一生懸命取り組む子だった。そんな子が「もうどうにもこうにもイヤになった」って言うんだから、相当な状況だったんだろうなって思う。やりがいを感じていた部署を異動になって、行った先がつまんないわ、上司がさいあくだわ…だったんだってさ。
でも、笑顔は相変わらずで安心したよ。身体や心を病んじゃう前に、自分で環境変えようって思ってくれてよかったよ。
私の後にも辞めた子もいるし、地方や海外に転勤になってる子もいるし、都合つかなくて来なかった子もいるし、それでも男の子ばかり12人くらい来てた。今働いてる業界は独身の人の方が俄然多いのに、銀行員ってやたら結婚早くって、ほとんどの子が結婚してパパになってたりするんだけれど、話す調子は相変わらずで、明日も仕事あるっていうのに2次会にカラオケ行くのも相変わらずで、歌う歌も相変わらずで、締めの曲も相変わらずの「希望の轍」で、みんなで肩組んで絶唱してた。
新しい職場に旅立っていくヤツを無理やり胴上げするのも相変わらず(-ω-;) 私のときは投げられる側も軽かったし、投げる側もみんなまだ20代半ばだったし、「天井にぶつけようぜ」って力いっぱい放り投げられたもんですが、さすがにね、今回は投げられるの男の子だし、投げる側も30代のちょいと疲れたパパばっかだし、危うく落っことしそうになったりしてるのもご愛嬌かなと。
別にね、そういつもいつも会うわけじゃないけど。でも「あー、そういや私にもこんな仲間がいたんだっけなー。いいもんだなー」って思った一日でした。
そして久しぶりに銀行辞めた理由をちゃんと思い出したよ。自分の意思に関わらず、興味ない部署に異動になったり、全国各地に転勤になったりするのがイヤだったんだ。私は自分の意思で自分の道を選んでいきたいと思ったんだ。そういう風に足を踏み出したんだから、これからも止まらずに歩き続けないとね。
あー明日が休みでよかったヽ(‘ ∇‘ )ノ そうじゃなきゃ終電間際までカラオケとかやってらんないよねw みんな明日は居眠りこくのかしらね~。