弟夫婦と行って来ました。またもや南郷。私はバスツアー、向こうは車で、現地合流です。しかし今シーズン初のガス。斜度が見えなくて、最初めっちゃ戸惑って久しぶりに逆エッジですっ転ぶし。先週の暖かさで雪も一気に減って、かなりベシャってきました。いろいろつらかったけど、滑れるだけシアワセ。
しかし暖かいせいかリフト乗ってると水がぽたぽた。機械油がすごいです。ウェアとかグローブとかめちゃめちゃ汚れた(≡д≡)
■3月7日 会津高原南郷スキー場
雪&霧 -1℃ 積雪160cm
弟夫婦は去年も一緒に行ったけど、そのときと比べてすごく上手くなっててびっくりです。上達早いなあ。
私は今回、ビンディングのセッティングをさらに変えて、完全にセンターに持って来ました。反対スタンスで滑るの、だいぶ楽になってきた。今まで膝がつっぱらかって動かしようがなかったのが、少しは伸縮できるようになってきた。あとはひたすら練習。
重心位置。前に向かって立ち上がって、また沈み込みながらもとの位置に戻る。そのときに後ろ足で雪面蹴れればもっと加速できると思うんだけど。
お昼は数週間前から新メニューとして登場してたナスとトマトのペンネグラタン(¥700)。量がとっても少ないんだけど、食欲なかったからちょうどよかったかな。味は普通に美味しいです。
オーリーと180。もっとテールとかノーズの部分を利用して、反発もらって高く飛べるように。平地で練習する分には感覚わかってきたけど、滑りながらだとちと難しい~。荷重加えるときに変な方向にかけちゃうと、板がすっぽ抜けて飛べないし。
今日は15:50出発。15時半にあがって、弟たちともバイバイ。帰りのバスの中は爆睡です。法事で間あいちゃったのと、重たい雪と、グラトリの練習で、久しぶりにちょこっと足が重いかも。
今シーズンもあと2回。雪、もつとよいなあ。
↑アクセスランキングに参加しています! どちらかクリックしていただけると更新の励みに繋がります~♪
mikazuki Eメール 2010年03月08日(月)10時21分 編集・削除
ついこないだまでマイナス15度とかだったんですが、
ここ最近は日中プラスの気温になることが多くて、
スキー場も緩んで凍ってのサイクルになってきました。
で、6、7日とテクプライズ検定に行ってきましたよ。
1点足りずに落選しました~(T^T)
検定員にしっかり欠点を聞いてきたので、
また来年出直しです~≧(´▽`)≦