会社にいっぱい贈られてきてたお祝いのお花。どれもかなり立派な胡蝶蘭ばかりなのに、ろくに世話もされずに花が終わればどんどん捨てられていっちゃう。これじゃあまりに可哀相。お花大好きなママンに聞いたら「あんたそれもらって来なさいよ」って言うし、総務の方に言って、いただいちゃうことにしました。
って言っても、華奢な私がどでかい鉢抱えてぎゅうぎゅうの電車で帰るのは無理なので、得意のバイク便……ウソです。乱暴ですが、鉢から引っこ抜いて、花茎も切り落として、株だけ持ち帰ります。
↑某チャンプからいただいたお花なのに…。
こういう企業同士で贈り合うよなお花って、ものすごーく大事に豪華に育てられるけど、贈られた後が悲惨だよね。むしろ近所で100円くらいで売ってるパンジーとかの苗の方が、私みたいな貧乏人に「おー、花が咲いたわーヽ(‘ ∇‘ )ノ」って大事にありがたがって育てられて幸せなんじゃないかって気がする…。
しかし、家で育ててた胡蝶蘭は1~2ヶ月くらい綺麗な花を咲かせ続けてたのに、なんで会社のはすぐにチリチリになっちゃうんだろう。葉っぱもすでに黄色っぽいし…(-ω-;)?って疑問に思ってたら、先日、そのナゾが解けました。
総務の女性(アラフォー)がさ、「花が長持ちするように私、ハイターあげてるの」って…。
ハ イ タ ー ! ! 食器とか漂白するあの強力な洗剤ですよ。直接手につけちゃいけないヤツ。なんでそんなもん鉢花にあげんの!? 殺す気ですかーΣ(=∇=ノノ
多分この方、切花を長持ちさせる方法と勘違いしてるんだろな…。確かに切花の水の中にハイターを少し入れると、雑菌が繁殖しなくなるから水が腐らなくて花が長持ちするんだけど、それって死体を保存しとくようなもんでさ、鉢花はちゃんと根っこがあって自分で水とか養分吸って生きてるのに。
なんかアレです。中国の皇帝を思い出しました。不老不死の薬だと思ってせっせと水銀飲んでた人。もちろん早死にしちゃったんだけど、水銀のおかげで死体が長いこと腐らなくて、民たちは「皇帝は本当に不老不死になられたー」って驚愕したらしい。
おまけに「持って帰る」って言ってるのに、また2鉢勝手に捨てられてたし…(`Д´)
早くこういう劣悪な環境から救い出してあげなくては…今は難民キャンプからやたら養子を連れて帰るアンジェリーナ・ジョリーとかマドンナみたいな気持ちですw しかし、8鉢くらいあったのに、まだ2鉢しか救出できてない…。上記のハイターちゃんwは何とか救出しました。3株入ってたので、同僚の方と分けて1株お持ち帰り↓
だいぶ弱ってる感があるけど、家で元気に復活してくれるとよいな。水もろくにあげられてなくてカラカラでしたよ。しかも水あげたら部屋にハイターの匂いが充満…(≡д≡) どんだけ毒物与えられてたんだ(汗)
残りの1鉢も何とかがんばろ。
まぐろ 2008年12月10日(水)09時18分 編集・削除
総務のアラフォー、ゆとりすぎですね。
うちの会社でも贈ることはありますが大事に育ててもらっていると会社の評価が上がりますよ。