室内飼育に切り替えたミシシッピニオイガメの鉄雄。新しい水槽は、コオロギさんキープしてたプラケをどかしてアルちゃんのケージの隣に設置しました。当初2日くらいは落ち着かなくてワシャワシャ泳ぎ回って、温度計は外しちゃうし、シェルター 兼 エサ食べるときの足場(=100円ショップのペン立て)も動かしちゃうし。
今だにろくにエサも食べないんだよね。今は落ち着いて、怯えてる様子はないんだけど、私が来ると「なに? なにー?」って近づいてくるくせに、ごはんあげても一粒くらいしか食べないの。何なの(≡д≡)?
落ち着かないのは鉄雄だけではなく。今までなじみあるコオロギさんたちが隣人だったのに、突然ワシャワシャ泳ぎ回る見知らぬ生物が現れたもんで、アルちゃんは当初、すごくびっくりした顔で隣を凝視してました。面白いでしょー? アルちゃんもお水の中に入ってみたいかい?(←一度でいいからこの砂漠のヤモリを泳がしてみたい…)
早く元気にまたばくばくごはん食べる鉄ちゃんに戻ってもらいたいよ。って飼い主の心配を知ってか知らずか、当人はぽけーっとしてます。何やってんだ、これ?
口開けてじっとしてるのに気がついて、デジカメ取って来てピント合わせて撮影するまで、ずーっとこの大口開けっ放しでしたw 無駄に口開けてるヒマがあったら、エサ食え、エサ!!
どーも浅瀬がないと落ち着かないようだったので、また石鹸置きとりつけたら、さっそくここでのんびりしてます。これでまた食欲戻ってくれるとよいな~。食べないのは寒くなってきたせいもあるのかもしれないけどね。今シーズンはヒーターなしで乗り切ってみます。
みう 2008年11月12日(水)00時39分 編集・削除
鉄雄くん、意外に口デカイですねw
なんか歌でも歌ってるように見える(*^ー^*)カワイイ~
エサ、いっぱい食べてくれますように!