スノーボードでたまに痛めつけてた左肘が、いよいよおかしくなってきて、こないだは腕立て伏せで骨がズレたのですが、日曜の乗馬のレッスンで馬上で身体をひねる準備運動(※)をしてたら、また外れました(≡д≡)
※馬にまたがったまま、左腕で馬の右肩触って、後ろに倒れて右尻触って、右腕でも左肩・左尻で同様にやる。
痛いんだよこれ。腕曲がんなくなるし。馬の上で利き腕が使えない恐怖たるや…。無言でもだえ苦しんでたら、そのうち「コッ」てカンジで骨が入ったんだけど、筋が少し伸びちゃうから、痛みは完全には消えないの。月曜の今もまだ腕の曲げ伸ばしに支障があるの。
スノーボードで激しく転倒して負傷するならまだ理解できるんだけど、今回なんて全然負荷かけてないのに骨が外れるって、これはもういよいよ肘関節がイカれてきてるなと思って、今日、病院に行ってきました。こないだ会社でドアに激突して足の小指折ったと思ってお世話になった整形外科のおじいちゃん先生ですw
ある程度自分でもネットで調べてて、肘内症というのが近いかなーと。これ、コドモがよくなるんだって。コドモの腕を強く引っ張ると、肘の関節がすぐに外れてしまうのです。これはまだ間接が未発達だから外れやすいだけで、成長すればならなくなるから、小さいうちは気をつけましょうって言われるんだけど、30過ぎた私はどうなの?
あとはカルシウム不足とか? 妊婦さんが赤ちゃんにカルシウム摂られて関節が細って外れやすくなったりするらしい。前の会社でアゴが外れてた妊婦さんがいたっけなあ...( = =) でも私、骨粗しょう症検査してみたら、骨密度100%超えてたはずなんですけど…。
と思ったら、おじいちゃん先生に「あんたのはそんなじゃない。カルシウム不足でもない。肘の関節の構造上の問題だと思う。そしてそれはわしではわからないんじゃ」と言われてしまいました(汗) もっと大きな病院で、上肢(←腕)のことに詳しい先生に診てもらわなきゃわかんないんだって…。紹介状なら書いてあげるけれどもって。
おまけに、「とりあえずわしが言えることは、今回の痛みに対してはサポーターや痛み止めの塗り薬を出すくらいで安静にしときなさい、と。今後に関しては、そうならないように馬に乗るときはテーピング等でガッチガチに固めるとかその程度のアドバイスしかできないのう」みたいに言われて…。
「えっ、外れた後にまた骨ハマったから、その後2時間乗馬やっちゃいました。障害とかバンバン飛んでました(汗)」って言ったら、まさに「開いた口がふさがらない」って顔をされましたー。だってすぐ外れるから、いちいちそんなんで行動制限されたくないんだものー。確かにいまだに筋痛いけど、障害飛んでる間は必死になってアドレナリンかなんかのおかげで痛み感じないんだものー。
とにかく、「バイクに乗馬にスノーボード? きちんと関節外れんようにしとかんと、あんたみたいなのは危なくてしょうがないわ」ってことなんで、時間できたら大きな病院に行ってみようかな…。そんなオオゴトになるとは思わなかったよ…。
あちこちガタが来ますなあ…歳ですかねー(-ω-;)
今日は眠くて死にそうでした。昨日雨の中バイクで帰ってきたから、濡れた荷物の整理に時間取られて寝るの遅くなっちゃった。そしたら今日は会社でトラブル続きだし。寝不足でやるよな内容じゃないわあ。
今夜は幸い(?)雨でジョグも出来ないので、さっさとゆっくり寝て、明日の朝ジョグしよう。で、すっきりした頭でトラブルの続きに取り組むよ( ̄Д ̄)ノ
THE ITO 2012年04月23日(月)23時38分 編集・削除
こんにちは!
んー、なかなかタフですね(^^)
でも、好きなことがあるとちょっとやそっとのことでは諦められませんね!
僕はスノボで膝の靭帯やってますが・・・次の週には雪山行ってたなぁ〜(^^;)