昨夜は途中で一切目を覚ますことなくぐっすり熟睡でした。疲れた。マジで。平日に仕事しながら10Km×2本って結構きついわ。今日はお休み。室内トレ30分に留めます。明日はまた早朝ジョグなので、回復しとけー、足ー。さすがにまだ軽く疲労感。
で、標記の件。今年で参加4回目なのに、2・3回分はレポ書けずじまいに終わってるから、とりあえずブログで書いてまおう。よっしゃー。
12月29日~1月3日 小樽天狗山スキー場
今年は経験者班・6名、初心者班・3名の計9名。ここんとこ毎年お会いしてるMさんカポー、Y下さん、おととし会った栃木のマッキーにも再会~。ブログで2年くらいやりとりしてたふっくんさんや、うちのサイトのレポ見て地獄に参加されたという若ちゃんによーやくリアルでお会いすることができました。人数多くて賑やかで、今まででいちばん楽しかったな~。
先生は北先生。一昨年教わったときより説明が充実してらした気がします! いろいろわかりやすかったです。
そして何よりよかったのは、リフトが一度も止まらなかった!!! 去年なんてほんと全く動かなくて、毎日が登山でしたかんね。スノーシュー履いて。あんなに雪山を登る日々は、この先まずない気がします。
とにかく基本滑りをとことん教えていただきました。前足伸ばして、後ろ足折り畳んで、お尻は板のテール側に引く。でも重心が後ろに下がらないように、腰を折って頭は前足の上に。立ち上がるときは斜面に垂直に。そして上半身も動かす。板より先行するくらいに。
…身体固ーい! 足曲がりませんてー。そして動かそうとものすっごい意識しても、上半身が動かない。動かざること山の如し!! もう何なのー(`Д´)ってなる毎日。上手くなりたいんだけれども、お手本となる滑りを毎日見せていただいているんだけれども、自分が思うように動けなくて、ストレス溜まりました。
でも、だいぶ体力がついたおかげで、疲労感が今までになく軽かった気がします。やっぱジョギング始めたおかげかな。滑れる日は毎日リフト終了まで頑張ったりしてたけれども、筋肉痛はほとんどならなかったな。さすがに疲労感は蓄積されたけれども。以前は3日目くらいで足が使い物にならなくなってたので、それ考えたらすごい進歩。今後もジョグは引き続き頑張りますよ。
天気が良いおかげで、景色も最高だったな~。まずは昼間の風景。天狗山から見下ろす小樽の町並みです。
続いて夜景。普段ナイターをやらないので(日帰りバスツアーでしか行かないもんで…)、夜のゲレンデはわくわくします。しかも、ゲレンデの目の前が宿舎なので、レッスン後に一休みしたり、夕飯食べたりしてからまた滑りに行けるという気軽さ。普段の生活がそのままスノーボード直結という、なんかもうシアワセ極まりない6日間なのです。
毎3食、ひるたさんが作るごはんを食べられるというのもまたシアワセ。今年も美味しかったです。私的にはデザートがつくランチがいちばん楽しみでした。カレーとか大好きなメニューが多いし。
飲み会も楽しかったです。Y先生、今年も笑いの提供ありがとう~。検定は残念ながら転ぶ人続出(=一発不合格)、点数未達などで合格者ゼロだったけれども。また練習して来年臨もう。
Y先生に落書き~(※水性だよ) 夜の天狗山 千歳空港の花畑牧場カフェ
ふっくん 2011年01月22日(土)12時38分 編集・削除
地獄ではお疲れさまでした!
日記を読んで、写真を見て
改めて天狗山でのコトを改めて振り返ることができました。
スノボ漬け(+食う、飲む、寝る)の6日間は、ホントに贅沢でしたね~!!
今回初参加でしたが、カラダも大丈夫だったし、何よりも毎日が楽しく
すでに来年の参加のことを考えるなど、ヤミツキになりそうです。
ボード班では、どちらかというと「落ちこぼれ」だったので
修行して、皆さんに追いつきたいと思います。
お互いにがんばりましょうね~!!